2025/04/10 09:53

こんにちは、Luonto.dayです🌿
今回はインテリア雑貨の中で、
なぜ「お香立て」を作っているのかについて
お話しせていただきます。
お香立てを作ろうと思ったきっかけ
「今日もなんとか乗り切った」
そう思いながらも、明日への不安が頭をよぎる夜
日常生活の中で感じるストレスや不安は、
誰にでもあるものですよね。
仕事や育児、人間関係の悩みがつきず、
心がざわついて落ち着かない…
そんな時、ふと焚いたお香𓂃 𓈒𓏸
スマホを手放し、ただ香りに集中する。
立ち上る一筋の煙と共に、
心がすっと落ち着いていく。
何も考えず、ただ呼吸に意識を向けるだけで、
今の自分を見つめ直すそんな大切な時間が
生まれたんです。
“忙しさの中にこそ、小さな癒しの時間が必要”
同じように悩んでいる方が、少しでも心を休め、
リラックスできる時間を持てたら…
そんな思いから、お香立ての制作を始めました
〈 こだわりのポイント 〉
・使わない時も飾っておきたくなるデザイン
・自然の温もりが感じられる素材感
・見た目だけではなく使いやすさ、安心感
Luonto.dayのお香立ての「良さ」

・シンプルでインテリアに馴染む
過度な装飾のないミニマルなデザインなので、
どのインテリアにも馴染みやすく、他のアイテムと
組み合わせても調和がとれます。

・実用性も◎
お香立ての穴にホルダーを取り付たことにより、
トレイに焦げ跡がつかず、綺麗に安心して
長くお使いいただけます。
忙しない日々の中で、自分と向き合う
そんな瞬間をLuonto.dayのお香立てが彩れたら幸いです🕊️
皆さまの暮らしに癒しの時間が増えますように。
最後までお読み下さりありがとうございました。
Luonto.day